『王鐸瓊蕊廬帖/村上三島解説/瓊蕊廬帖は王鐸44歳から46歳までの3年間の臨書集/この帖はこれからの若い人の習うには最適のものだと思われる』はセカイモンでa7c5b20625dから出品され、257の入札を集めて01月10日 22時 22分に、6600円で落札されました。即決価格は6600円でした。決済方法はに対応。愛知県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
民国 篆法指南(全2冊)汪仁壽署 上海 碧梧山荘 求古斎発行 法帖 中国画 中国 書道 古本
¥ 9900
実感復元伝藤原行成筆・針切/飯島春敬/定価53000円/折帖/限定/平安の宮廷文化の結晶/美しい姿態と香気を誇る名筆中の名筆/手鑑形式に貼込
¥ 14280
k中国古画 旧蔵 書道 書画 齊白石【手繪畫 動物畫 魚 】 收藏 手描き 国画 中國古美術品 時代物 置物 賞品 4.15
¥ 9300
(全集)書道大講座 全6冊 柳田伊秀編 誠文堂新光社
¥ 5950
国宝手鑑藻塩草 2冊揃
¥ 18000
◎K3FAAC-200128 レア[’98 長興書展 わかりよい古事 名言を書く] 高島康代 愛してその醜を忘る 益子晃山 渇しても盗泉の水
¥ 5903
0017324 書道大字典 全2冊 伏見冲敬 角川書店 昭50
¥ 6800
秘藏 清代 李潮 書法 手描き 古美術 古美味 GP0328
¥ 17400
728Y【短冊物がたり】著者:弥富賓水/大正7年・磯部甲陽堂発行■函入/序文:佐々木信綱☆色紙短冊
¥ 8500
0023835 故宮法書 第一集 5冊揃 国立故宮博物院 大日本絵画巧芸美術 昭和48年 刊行パンフ付
¥ 15000
『古筆手鑑 芦屋釜』非売品 今井源衛
¥ 6546
芭蕉真蹟/松尾芭蕉(著者)
¥ 8580
大型c【涛花集 全2冊/昭和4年・恩賜京都博物館編】 @5
¥ 6358
百寿 中国 古 拓本 書道 書家 掛軸
¥ 22800
z50図録【李普同書法選集/心正書會・民國77年】臨書/于右任弟子
¥ 5508
0030921 王鐸 展大明清条幅選 村上三島・編 東京堂出版 1988
¥ 5100
秘藏 唐代 王維 中國著名詩人 書法家 書法作品 手描き 絹本 極細工 古美味 古美術 GP0429
¥ 31900
旧蔵 中國明代畫家 書法家 詩人 【唐寅 字:伯虎】純手寫書道画片 宣紙 古美術 古美味 L0407
¥ 15000
秘藏 近現代 中國作家: 齊白石 書法 琴棋書畫 手描き 極細工 古美味 古美術 GP0416
¥ 16800
秋艸道人會津八一墨蹟 全3冊/新潟市會津八一記念館(著者)
¥ 6600
0029226 南木唐詩百選 南木唐詩七律集 南木唐詩七絶集 炭山南木 3点 二玄社 1978-86
¥ 5100
現代に生きる稀代の高僧「明恵上人」 齊藤紀夫 文芸社 日本人の誇るべき心の拠り所・明恵上人高弁 『光明真言』の真髄もこの1冊で分かる
¥ 5100
◆0/シャンカラ派の思想と信仰 澤井義次 慶應義塾大学出版会
¥ 5100
B173 G・K・チェスタトン著作集 全10巻 春秋社 K1938
¥ 8500
い63-017 御書と四条金吾 第1巻 池田大作 原島嵩 聖教新聞
¥ 6266
0030958 因明活眼 上下 2冊揃 雲英晃耀(三河) 著者蔵版 明治17年 三河(愛知県) 真宗大谷派安休寺住職
¥ 9000
カメレオン…1巻~47巻完結全巻セット加瀬あつし
¥ 6600
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
平成6年 厚さ約8㎜ 部数は少なそうです。資料用にもいかがでしょうか。
村上三島
瓊蕊廬帖について
「瓊蕊廬帖」は王鐸四十四歳から、四十六歳までの三年間の臨書集です。この真蹟は、何時の頃から日本に渡っていて、現在京都にあります。これは古法帖を含めて、三十人あまりの古人の書の臨書で、王鐸が弟の王鋪に与えたものです。それも書いたすぐでなくて、五十歳の時ですから、四年も経ってから、「山に登る、隣る所愈進んで意峻し」などと跋に書いています。この中からこの本にのせましたものは、習うに適していると思われたもの七十四頁でして、若い王鐸がこの小さな臨書帖を、かくも見事に書いているのは、全くの驚きです。王鐸の三十七、八歳頃は、まだ臨書をしてもそう大したことはなかったようですが、この帖を書いた四十四、五歳頃には、もう殆ど出来ていたように思われます。最高は何といっても五十五、六歳、誠に稀な天才といわれる王鐸にして、一歩一歩の前進には、余程の精進を必要としたと思えてなりません。
この帖は一番初め王献之を習い、王崎、王公幹、王彬、王曇首の順にかかれています。王曇首の終りに「丁丑四月」とあります。丁丑は王鐸四十六歳にあたります。その次は献之、狄仁傑の帖、王庚、そして王羲之、この終りに崇禎乙亥秋とあります。乙亥は四十四歳、その乙亥が続き、次に王徽之の書は丙子、この順序から察すると、どうも一冊の帖があって、その帖に次々と書いたものでなくて、同じ大きさの紙があって、それに気が向いた時に臨書したものとおもわれます。それはお手本として書いたのか、つれづれに習ったのかはわかりませんが、ともあれ書きためた、と考えられます。二弟の王鋪にこの帖を与えた時は、跋の初めに「辛巳初一日披覧是冊」とありますことから、已に冊子になっていたと見るべきですが、歳順になっていないのが、どうも腑に落ちません。最初の王墓首の區書が、後で出てくる四十六歳の張芝のあたりにあれば、四十四、四十五、四十六と順になっていて、三年間に一冊の中に書いたと想像されるのですが。もっと、うがった見方をすれば、常に机辺にあったこの大きさの紙に、幾枚もの臨書をしていた、勉強していた、或いは、手本を書いたとも考えられます。
王鐸 おうたく
(1592―1652)
中国、明(みん)末清(しん)初の書画家。孟津(もうしん)(河南省)の人。字(あざな)は覚斯(かくし)、号は嵩樵(すうしょう)、石樵。1622年(天啓2)進士に合格。明清両朝に仕え、東閣大学士、礼部尚書の高位に上った。博学で詩文、書画いずれもよくしたが、とりわけ書名はもっとも高かった。彼は、楷書(かいしょ)は鍾?(しょうよう)、行草は二王(羲之(ぎし)・献之(けんし))に範を求め、終生臨模(りんも)を怠らなかったという。しかし、彼の臨書は意臨に徹したもので、行草においては情熱や意気そのままに自由奔放な筆を振るい、激しい連綿草の一様式を樹立した。また画技においては山水、蘭竹(らんちく)に長じていた。当時から評判高く、いまも多くの書画作品が伝えられており、法帖(ほうじょう)『擬山園帖』も刊行されている。
お探しの方、お好きな方いかがでしょうか。
中古品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。表紙小傷、小汚れ。ページ小黄ばみ。ご理解の上、ご入札ください。もちろん読む分には問題ありません。35921
評価が悪い方からの入札は固くお断りします。特に外国人代行業者など評価の悪い方が入札された場合には予告なく削除する場合があります。
細部に至るまではチェックしておりませんので、書き込みや蔵書印等ある場合があります。ご理解の上、ご入札ください。
ほとんどは一般的な中古本ですので、状態に神経質な方はご入札をご遠慮ください。
商品は入金確認後、通常1-2営業日中に発送させていただきますが、土日を挟む場合には、週明けの発送となる場合があります。
かんたん決済でお支払いいただいた場合には審査完了後の発送となります。
高額本や大きい本・厚いは本等はゆうパックにて発送いたします。
レターパックにつきましては日時指定はできません。
セット商品のばら売りや値引き交渉は承っておりません。よろしくご了承ください。
商品が届きましたら、お手数ですが受取連絡を行ってくださいますようお願いいたします。なお発送後数日経ちますとヤフーから自動で受け取り催促メールが届きますが、受取連絡はもちろん商品を受け取っていただいてからで結構です。
この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。